【第1回】Wikiの編集者を増やすには?
タグ一覧
>最終更新日時:
第1回目のテーマは『Wikiの編集者を増やすには?』です。
Wikiを編集していて更新が追い付かなくなることありませんか?または、ゲームで新システムや新キャラが実装されて、Wikiを編集したいのにプライベートで時間が取れず何も更新できない!等よくご意見をお聞きします。
そういった時は、他の編集者に更新をお願いできたら助かりますよね。Wikiもスピーディな最新情報を掲載することができます。更新が早い・情報が充実しているWikiは人気Wikiになることができます。
実際に、Gamerchの人気Wikiは複数の人数で更新されている場合が多いです。複数編集者がいると一人の負担も軽くなるはずです。中にはページごとに担当者を決めて分担されているWikiもあるようです。
では他の編集者はどのようにして獲得したのでしょうか?実際に編集してくれるユーザーが多いWikiを調べてみて分かったことをいくつかご紹介いたします。
編集者を具体的に募集する
しかしメンバーになったからと言ってどこを編集していいか分からない方も多くいるはずです。勝手に編集したら怒られるかも…?と思う人も中にはいるかもしれません。
そこで「編集者用掲示板」などを利用し、〇〇のページや〇〇を攻略できる人は編集お願いしますと募集をかけてみてはいかがでしょうか。そこから編集者を獲得しているWikiも多くあるようです。
その際に、更新のテンプレートなどをしっかり用意してあげると初めての方でも分かりやすくなります。
編集したいけど編集の仕方が分からない…という方も少なくないようです。
そういった方には例えば攻略方法などのコメントや画像を掲示板に投稿してもらい、あとはこちらで編集する、という方法でも編集者の負担は減るかと考えられます。
ページ毎に加筆をお願いする
逆に、「このページは編集途中です。完成までお待ちください」だと勝手に触らないでおこう…となります。
RPGのWikiではキャラクター評価をコメント欄へ書き込んでください!と記載するWikiも多くありますね。
見てくれた方が自由にコメントし、それを編集してWikiに掲載するだけでも編集者の負担は減るかと考えられます。
複雑な作りにしない
多くの人数で編集していきたいコンテンツは、なるべく複雑な構成は避けてシンプルな作りにすると良いでしょう。
コメントアウトという、Wiki本文には掲載されず、編集画面のみ文章を記述できる構文があります。ぜひ編集者同士のメモにお使いください。
例)
//↓以下の攻略法は暫定内容です、詳しく書ける方は編集お願いします!
また、DBページやブログ型ページはスマートフォンからも編集可能なのでぜひご活用ください。
掲示板などで募集する
募集には編集者専用の掲示板だけではなく他の掲示板を使ってみることをおすすめします。
また、この編集者交流掲示板(要申請)でも編集者を募集されている方もいらっしゃるので上手くご活用ください。
しっかり編集してくれる方には役職を!(管理人のみ)
ルーキーからレギュラーへの役職は自動ランクアップですが、副管理人は管理人のみ任命ができます。
副管理人になると管理人とほぼ同様の編集や設定(DBテンプレート等)ができるため、たくさん更新してくれる方にはぜひ副管理人になってもらってはいかがでしょうか。きっとその編集者のモチベーションも上がるはずです。
※もし管理人が不在、またはWikiの更新がストップされている等ありましたらGamerchサポートまでご連絡ください。
Wikiを見てくれるユーザーがいないと編集ユーザーもいない
最近では外部の攻略サイトも多く作られるようになりました。できるだけ作成したWikiの検索エンジンの表示順位を上げ、閲覧してくれるユーザー数を増やしてみてはいかがでしょうか。
※検索順位の上げ方は後日の講座に掲載予定です
その他こんなことをしたら編集者が集まった!などありましたら自由にコメントを書き込みください。
コメント(0)
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない