アクセスアップを狙おう!
タグ一覧
>最終更新日時:
新規ページを立ち上げた際に、構文中に出てくるテンプレートの文言の説明もしています。
最終更新:2017年7月27日
検索順位を上げるために
検索順位は様々な要因によって変動しますが、それについての対策をSEO対策と言います。
このページでは、wiki内で作成したページでSEO対策がどのように出来るかを解説します。
※あくまでも効果的と言われている対策なので、必ずしも検索順位が上がるものではありません。
SEO対策の心掛け

現状、新規ページを立ち上げる際、上記のテンプレートが表示されます。
ここの入力に注意するだけでも、検索順位や検索結果画面からwiki内に流入しやすくなるように対策をとります。
①ページタイトルの付け方

Gamerch内では、構文中に &title() と入力すれば、タイトル設定が可能になります。
※()内にタイトルを入力して下さい。
【タイトルの注意点】
・検索されうるキーワードを含ませてください
・20~30文字が理想です
・検索ユーザーが興味を持つタイトルにしてください
②エントリータイトルの付け方
上記した、タイトルやディスクリプションとは違い、検索画面に反映されるものではないですが、検索順位に影響があるとされています。

Gamerch内では、構文中に &entry_title() と入力すれば、H1設定が可能になります。
※()内にページの文言を入力して下さい。
【エントリータイトルの注意点】
・ページタイトルがキーワードをしっかり含んだものにしてください
・文字数の制限はありませんが、見出しとして機能する文字数にしてください
・タイトルと同じ内容で問題ありません
Google検索を意識する
- 「ゲームの名前」 「攻略」
- 「ゲームの名前」 「Wiki」
③ディスクリプションの付け方

Gamerch内では、構文中に &meta_description() と入力すれば、ディスクリプション設定が可能になります。
※()内にページの説明文を入力して下さい。
【ディスクリプションの注意点】
・ページ本文の要約を書いてください
・100~120文字が理想です
・検索ユーザーが興味を持つ説明文にしてください
AMPについて

コメント(0)
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない