HTMLマークアップ一覧
(106コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
ゲームアプリから家庭用ゲーム機、PCなどの攻略情報やや交流掲示板などのWikiが簡単に作れます!
その他、Gamerch機能は下記を参考にして下さい。
- DB機能:情報をデータベース化できます。詳細はコチラ
- 投票システム:口コミや評価を投票することが出来ます。詳細はコチラ
- シミュレーター:DBを利用してシミュレーターを簡単に作成出来ます。詳細はコチラ
- アンケート機能:簡単なアンケートを作成することが出来ます。詳細はコチラ
下記に、基本的なマークアップ一覧を掲載しています。
■Gamerch Wiki にて現在使用可能な 構文一覧(HTMLマークアップ)
文字装飾
変換用マークアップ | 説明 | 該当するHTML/CSS |
---|---|---|
#contents | 目次を作成します を作成します | |
* | 見出し(大)を作成します | h3 |
** | 見出し(中)を作成します | h4 |
*** | 見出し(小)を作成します | h5 |
&color(red){サンプル} | 文字色を変更します | font-color |
&color(red,black){サンプル} | 文字色と背景色を変更します | font-color background-color |
&bgcolor;(red){サンプル} | 背景色を変更します | background-color |
&size(15){サンプル} | 文字を大きくします | font-size |
''サンプル'' | 文字を強調します | b |
'''''' | 文字を斜体にします sample | font-style: italic |
%%サンプル%% | 文字を | font-style: line-through |
%%%サンプル%%% | 文字に下線が付きます | font-style: underline |
LEFT: | 文字を左寄せにします ※リスト・番号付きリスト・テーブルには使用できません | align:left |
CENTER: | 文字を中央で揃えます ※リスト・番号付きリスト・テーブルには使用できません | align:center |
RIGHT: | 文字を右寄せにします ※リスト・番号付きリスト・テーブルには使用できません | align:right |
- -- --- | リストを作成します | ul li |
+ ++ +++ | 番号付きリストを作成します | ol li |
#box(){テキストを囲い込んで表示します。 改行もOK 改行もOK} | テキストの背景色を変更して囲い込み表示します。 ※下記サンプル(デフォルトカラー) | |
#box(yellow){テキストを囲い込んで表示します。 改行もOK 改行もOK} | テキストの背景色を変更して囲い込み表示します。 ※下記サンプル(カラー名指定) | |
#box(#a0e77c){テキストを囲い込んで表示します。 改行もOK 改行もOK} | テキスの背景色を変更して囲い込み表示します。 下記サンプル(16進数指定) |
デフォルトカラー
テキストを囲い込んで表示します。
改行もOK
改行もOK
改行もOK
改行もOK
カラー名指定
背景囲い込みを表示します。
改行もOK
改行もOK
改行もOK
改行もOK
16進数指定
背景囲い込みを表示します。
改行もOK
改行もOK
改行もOK
改行もOK
テーブル(表・区切り)
変換用マークアップ | 説明 | 該当するHTML/CSS |
&br; ~~ | 改行 を 挿入します | br |
#hr | 区切り線を挿入します | hr |
|表1|表2|表3| | テーブルを作成します | table |
|!テーブルヘッダ|表4|表5| | ! 記号でテーブルヘッダにします | th |
|~テーブルヘッダ|表6|表7| | ~ 記号で行全体をテーブルヘッダにします | th |
|縦に結合したい文字|表8|表9| |^|表10|表11| |^|表12|表13| | ^ 記号でテーブルを上に縦連結します | td rowspan |
|>|表14| |表15|表16| | > 記号でテーブルを右に横結合します 詳しくはこちら | td colspan |
left:文字列(又はLEFT:文字列) | セル内の文字を左寄せにします | align:left |
center:文字列(又はCENTER:文字列) | セル内の文字をセンタリングにします(大文字可) | align:center |
right:文字列(又はRIGHT:文字列) | セル内の文字を右寄せにします(大文字可) | align:right |
color(red):文字列 | セル内の文字の色を指定します(大文字可) | font-color |
size(30):文字列 | セル内の文字のサイズを指定します | font-size |
bgcolor(red):文字列 | セル内の背景色を指定します | background-color |
bgcolor(#a0e77c):color(white):文字列 | セル内の背景色と文字色を指定します | background-color font-size |
|h (例)|あ|い|う|h | テーブル行末に h を追加することでテーブルヘッダにすることも可能です。 | th |
|c (例)|bgcolor(blue):|color(white):|size(30):|c | テーブル行末に c を追加することでセルの初期設定を設定することが可能です 詳しくはこちら | |
CENTER: (例)|CENTER:|c | セルの初期設定行でセルを中央寄せにできます。 | |
RIGHT: (例)|RIGHT:|c | セルの初期設定行でセルを右寄せにできます。 | |
LEFT: (例)|LEFT:|c | セルの初期設定行でセルを左寄せに設定できます。 | |
T:100 (例)|T:100%|c | セルの初期設定行でテーブルの全体の横幅(ピクセル)を設定できます(%も利用可能) | <table width=""> |
TS:300 (例)|TS:300|c | スマホの場合のみ、セルの初期設定行で横幅指定が300ピクセル以上の場合、テーブルに横スクロールバーを表示できます(%は利用不可) 詳しくはこちら | <table width=""> |
数字やパーセント (例)|100|250|10%|c | セルの初期設定行でそのセルがある縦列全てのセルの横幅を変更できます | <td width=""> <th width=""> |
RES: (例:||RES:|c) | 設定した縦の列が全てスマホページにてレスポンシブル表示が可能になります。 特定の画面幅以下の場合にレスポンシブル表示状態になり、次の行にデータが表示 されるようになります。 | |
COLSORT: (例:|COLSORT:攻撃|COLSORT:HP|COLSORT:防御|h) | COLSORT:を記載した列の部分を並び替えすることが出来るようになります。 |
★画像
★リンク
変換用マークアップ | 説明 | 該当するHTML/CSS |
---|---|---|
[[ページ名]] | HTMLマークアップ一覧 記事名を入力するだけでそのページへのリンクが生成されます | a href="" |
[[リンク名>エントリー名]] | リンク名 リンク名を指定することもできます | a href="" |
[[リンク名>>エントリー名]] | リンク名 リンク名を指定することもできます | a href="" target="_blank" |
[[リンク名>http://~]] | http://~始まるリンクが生成されます | a href="" |
[[リンク名>>http://~]] | http://~始まるリンクが生成されます | a href="" target="_blank" |
[[#ref(http://gamerch.com/images/logo.png)>エントリー名]] | ![]() | a href="" |
★ページ内リンク
変換用マークアップ | 説明 | 該当するHTML/CSS |
---|---|---|
[[リンク名>#ID名]] | topへの出発点リンクを作成します | a href="#id名" |
[[リンク名>ページ名#ID名]] [[リンク名>ページ名/#ID名]] | 別ページ?の出発点リンクを作成します | a href="ページ名#id名" |
[[リンク名>>#ID名]] | topへの出発点リンクを作成します | a href="#id名" target="_blank" |
&aname(ID名) | ID名の到達点を作成します | id="#top" |
&aname(ID名){到達点文字列} | 文字列への到達点を作成します | <a id="#top" name="#top" title="#top">到達点文字列</a> |
support@gamerch.com | メールアドレスをそのまま記述すると メールソフトを起動するリンクを生成します お問い合わせはsupport@gamerch.comへ | a href=mailto: |
★引用
変換用マークアップ | 説明 | 補足 |
---|---|---|
#blockquote(){引用文を表示します。} | 引用文を表示します。 |
引用文を表示します。
変換用マークアップ | 説明 | 補足 |
---|---|---|
#blockquote(){引用文を表示します。 改行もOK 改行もOK} | 引用文を表示します。 |
引用文を表示します。
改行もOK
改行もOK
変換用マークアップ | 説明 | 補足 |
---|---|---|
~~box付き引用文を表示します。(半角スペース~~) | box付き引用文を表示します。 |
box付き引用文を表示します。改行は
~~を利用して下さい。
変換用マークアップ | 説明 | 補足 |
---|---|---|
>~~box付き引用文を表示します。 | box付き引用文を表示します。 |
>box付き引用文を表示します。改行は
~~を利用して下さい
★コメントアウト
変換用マークアップ | 説明 | 補足 |
---|---|---|
//コメントアウトされます | スラッシュ2つより後の文字を行末までコメントアウトします。 (テーブルのセル内で利用した場合、セル内の末尾までコメントアウトされます) | |
#co(){コメントアウトされます} | 中括弧内がコメントアウトされます。 |
★注釈
変換用マークアップ | 説明 | 補足 |
---|---|---|
((注釈の内容)) | 注釈を入れることができます。*1 注釈を入れることができます2。*2 |
★動画
変換用マークアップ | 説明 | 補足 |
---|---|---|
&nicovideo(URL,iframe) | ニコニコ動画へのリンクとなります ※Wiki内では再生できません | |
&nicovideo(URL) | ニコニコ動画のリンクとなります ※Wiki内では再生できません | |
&youtube(URL) | YouTubeのプレイヤーを表示します | デフォルトのサイズが適用されます |
&youtube(URL){横,縦} | 縦幅、横幅指定にてYouTubeのプレイヤーを表示します | 【例】&youtube(URL){300,200} |
&youtube(URL){横} | 縦幅指定にてYouTubeのプレイヤーを表示します | |
&youtube(URL){,縦} | 横幅指定にてYouTubeのプレイヤーを表示します | |
&ustream(ID,横,縦) | Ustreamを表示します | Ustreamボタンから簡易入力が可能です |
★開閉ボックス
変換用マークアップ | 説明 | 該当するHTML/CSS |
---|---|---|
[+] | 2015年7月27日より使用が出来なくなります。 現在使用している場合は、変更に必要ありませんが[-]と同じ仕様となります。 | |
[-] | 開閉ボックス開始タグ(デフォルト:開き状態) 開始タグの後ろの文字は開閉ボックスのボタンの横に表示されます | |
[END] | 開閉ボックス閉じタグ | |
#region(close,文字列) | 2015年7月27日より使用が出来なくなります。 現在使用している場合は、変更に必要ありませんが#region(open,文字列)と同じ仕様となります。 | |
#region() #region(open,文字列) | 開閉ボックス開始タグ(デフォルト:開き状態)。[-]と互換です。 第2引数の文字列は開閉ボックスのボタンの横に表示されます。 | |
#endregion | 開閉ボックス閉じタグ |
【利用方法】
[-]開閉ボックスです
この内容が開閉される内容になります。
[END]
(又は)
#region(open,開閉ボックスです)
この内容が開閉される内容になります。
#endregion
【実際の表示】
開閉ボックスです
この内容が開閉される内容になります。
補足:クッキーにて10(2015年7月27日から100)個までの開閉を記憶します。
★metaタグ関連
変換用マークアップ | 説明 | 利用例 |
---|---|---|
&meta_keywords() | ヘッダーのmetaタグのkeywordsを 書き換えます。「,」で区切って指定します。 | 【例】&meta_keywords(gamerch,ゲーム攻略,wiki) |
&meta_description() | ヘッダーのmetaタグのdescriptionを 書き換えます。 | 【例】&meta_description(ゲーム攻略WIKIならgamerch!) |
★その他
⇒ページ名(見出し)変更構文とタイトルタグ変更構文について
ページ名(見出し)変更構文 | 説明 | 利用例 |
---|---|---|
&entry_title(タイトル) | アドレスを変更せずページ名(見出し)を変更可能です | 【例】&entry_title(【最新リセマラ ランキング) |
タイトルタグ変更構文 | 説明 | 利用例 |
---|---|---|
&title(タイトル) | アドレスを変更せずタイトル名を変更可能です | 【例】&title(【ゲーム名】〇月〇日付リセマラ ランキング) |
変換用マークアップ | 説明 | 利用例 |
---|---|---|
#ig_link(トップページ) | ページ自動リンクを無効にします | トップページ・ページ名でリンクさせたくない トップページ・ページ名でリンクさせたくない |
★ツイッター タイムライン表示
以下の構文の「対象のアカウント」部分を変更してご使用ください
#tw_timeline(対象のアカウント,)
Tweets by googlejapan
★ページURLを表示
変換用マークアップ | 説明 | 表示例 |
---|---|---|
&this_url() | ページURLを表示 | https://howto.gamerch.com |
&this_url(link) | ページURLをリンクテキストで表示 | https://howto.gamerch.com |
★テキストボックス内に文字列を表示
変換用マークアップ | 説明 | 表示例 |
---|---|---|
©() | テキストボックス内に文字列を表示 | |
©(&this_url()) | テキストボックス内にページURLを表示 |
★独自class id 付与
変換用マークアップ | 説明 | 利用例 |
---|---|---|
#divclass(クラス名){ } | <div class="クラス名">を表示 | #divclass(original_css_class){ } |
#divid(id名){ } | <div id="id名">を表示 | #divid(original_css_id){ } |
★ページインクルード
#include(インクルード サンプル)・・・・h見出し有り(ページ名が見出しとして表示されます)

#include(インクルード サンプル,)・・・・h見出し無し

#include(インクルード サンプル,***)・・・・h3見出し(*~***が選択可能)

WikiDBマークアップ機能
変換用マークアップ | 説明 | 具体的な利用例 |
---|---|---|
#wikidb_select(テンプレート名){|項目名1|項目名2|項目名3|} | WikiDBの一覧を表示します | #wikidb_select(アイテム){|ページ名|image|レアリティ|コスト|属性/兵種/タイプなど|} |
また、WikiDBは条件を指定して一部だけ表示することも可能です。以下のマークアップを活用して特定の関連性のある情報だけを表示したり出来ます。
利用するには項目名のすぐ後ろに以下のマークアップを追記するだけで利用可能です。
条件指定用マークアップ | 説明 | 補足 |
---|---|---|
:>(1など) | その列で指定した値より大きい値のみ表示します(より大きい) | 未満、以下と組み合わせても利用出来ます |
:>=(1など) | その列で指定した値を含め大きい値のみ表示します(以上) | 未満、以下と組み合わせても利用出来ます |
:<(1など) | その列で指定した値より大きい値のみ表示します(より小さい、未満) | より大きい、以上と組み合わせても利用出来ます |
:<=(1など) | その列で指定した値を含め大きい値のみ表示します(以下) | より大きい、以上と組み合わせても利用出来ます |
:=(1など) | 指定した値と同じデータがある場合だけ表示します | |
:in(1,2,3などコンマ区切り) | 指定した値のどれかと同じデータがある場合だけ表示します | |
:asc :desc | 表示を昇順、降順にします | 値が入っていない場合、一番下に表示されます。 一つのテーブル内で1列のみ利用できます。 |
:hide | その列を非表示にします | |
:!=(SSRなど) | 指定した値と異なる値を表示します | |
:>(1など):<(100など) | 指定した値と値の間を表示します | :>=,:<=とすることで以上、以下の値になります |
【昇順、降順にした場合の並び順について】
テーブルヘッダ行などで昇順、降順の操作をした場合にはその縦列のデータの文字列で並び替えを行います。
並び順は以下の通りになります。
・縦列に空欄、または半角数字のみが存在する場合は数字順になります。
・縦列に半角数字以外の文字が1つでもが存在する場合は辞書順(Unicode順)になります。
【具体的な利用例】
▽条件
・レアリティが★3以上を抽出し、列は非表示にする
・コストが10以上で降順表示
・属性/兵種/タイプ が 戦士と魔法使いのみ
▽マークアップ
#wikidb_select(アイテム){|ページ名|image|レアリティ:>=(★3):hide|コスト:>(100):desc;|属性/兵種/タイプなど:in(戦士,魔法使い)|}
【表・区切り】
WikiDBでも、テーブル表の設定行を書くことができます。
▽マークアップ
#wikidb_select(キャラクター){|TS:500|100|LEFT|c,|ページ名|image|レアリティ_1|コスト_1|属性/兵種/タイプなど|}
上記のように、まず設定行を書き、「|c,」に続けてテーブルを書くと設定行が反映されます。
設定行とデータ行を「|c,」で区切って判別しています。
その後ろにデータ行を書いてください。
(設定行は省略可能です)
また、設定行を使用する場合でhide:を使用する場合は、設定行の該当の列は空にするか、0を指定してください。
▽マークアップ
#wikidb_select(キャラクター){|TS:500|100||c,|ページ名|image|レアリティ_1:hide|コスト_1|属性/兵種/タイプなど|}
#wikidb_select(キャラクター){|TS:500|100|0|c,|ページ名|image|レアリティ_1:hide|コスト_1|属性/兵種/タイプなど|}
投票マークアップ機能
条件指定用マークアップ | 説明 | 補足 |
---|---|---|
#vote(ランキング名) | 表示しているページの指定したランキング内でのスコアを表示します |
【表示例】※下記は画像になります

コメント(106)
-
副管理者以上の権限ってどうやって昇格申請して昇格すればいいですか0
-
wiki構文をそのままページに表示させたいときはどうすればいいですか?0
-
旧wikiで、Twitterタイムラインの埋め込み、RSSフィードが読み込めなくなっているほか、SNSからのリンクが見られなくなっているようです。
仕様変更ですか?返信数 (3)0-
×
└
Gamerchサポート
No.105451589
通報
コメントありがとうございます。
>Twitterタイムラインの埋め込み
「#tw_timeline(@アカウント名,)」でタイムラインを表示させることが可能です。
>SNSからのリンクが見られなくなっている
Twitterのツイート表示などを本文に表示させたいということでしょうか?
TwitterのURLを本文中にご記入いただくことでツイートが表示されます。
コメントの文字制限の関係で返信を分割しております。
>続きます0-
×
└
Gamerchサポート
No.105451592
通報
>RSSフィードが読み込めなくなっている
ご不便をおかけしますが、RSSフィード読み込みは出来なくなっております。
https://xn--gamerchwiki-e63t950guip3oe.gamerch.com/RSS%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BB%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%882017%E5%B9%B41%E6%9C%8811%E6%97%A5%EF%BC%89
>続きます0
-
×
└
Gamerchサポート
No.105451592
通報
-
×
└
Gamerchサポート
No.105451593
通報
>最後です
ご不明な点などございましたら恐れ入りますが下記の問い合わせフォームにご連絡頂けますと幸いです。
https://gamerch.com/support/contact
引き続きGamerchをよろしくお願いいたします。0
-
×
└
Gamerchサポート
No.105451589
通報
URL指定での画像表示で、URLに#が含めれているURLは画像のURLとして認識されないのでしょうか?
#が入っているURLか.画像拡張子で終わっていないURLのどちらかが使用できると助かります。
#が入っているURLか.画像拡張子で終わっていないURLのどちらかが使用できると助かります。
返信数 (1)
0
-
×
└
Gamerchサポート
No.104705881
通報
コメントありがとうございます。
認識されない場合は#の末尾を消してお試しください
引き続きGamerchをよろしくお願いいたします0
新Wikiでは
~~box付き引用文を表示します。(半角スペース~~)
>~~box付き引用文を表示します。
は使えなくなったんでしょうか?
~~box付き引用文を表示します。(半角スペース~~)
>~~box付き引用文を表示します。
は使えなくなったんでしょうか?
返信数 (1)
0
-
×
└
Gamerchサポート◆rfiYrD9mT6
No.104467629
通報
コメントありがとうございます。
新システムの方では
#box(){
}
こちらの構文をご利用下さい。また直接手書きにしなくても編集パレットからお選びいただけます。0
Twitchの埋め込みは出来ないのでしょうか
返信数 (2)
0
-
×
└
Gamerchサポート◆rfiYrD9mT6
No.104252117
通報
コメントありがとうございます
現在はTwitchの埋め込み機能はございませんが、ご希望者が多い場合は検討いたします。0-
×
└
774@Gamerch
No.104265007
通報
いつもGamerchを使わせていただいて、ありがとうございます。
Eスポーツの普及のためにも、日本の皆さんの準備ができた時には、よろしくお願いします。
埋め込みのツイートなんですが
つぶやきの内容によって(おそらく画像のツイートです)をiPadで見た時に
埋め込みツイッター部分だけが
横に大きくフレームから出てしまうことがあります。0
-
×
└
774@Gamerch
No.104265007
通報
WikiDBを使って表示する際に、結合&改行をして表示をしたいのですが可能でしょうか?(結合はいいとしても改行はしたいです)
例)|キャラ名|初期ステータス値|
|^結合 |maxステータス値|
例)|キャラ名|初期ステータス値|
|^結合 |maxステータス値|
返信数 (1)
0
-
×
└
Gamerchサポート◆rfiYrD9mT6
No.104105888
通報
コメントありがとうございます。
テーブル内の改行は上記に書いてあります通り、&br;
または~~で可能です。0
Twitterタイムラインだけでなく、単体ツイートの埋め込みをやりたいのですが、既存の機能でできないなら実装して欲しいです
0
テーブルのセル内にイメージを埋め込む場合に幅のサイズ指定が無視されているようなのですがバグだと思いますので修正願います。
|#ref(XXXXXXX.jpg,20,10)|←20が無視される
あとセル内にイメージを埋め込むと直後自動で改行されてしまうのですがこれも同様にバグだと思いますので修正願います。
|#ref(XXXXXXX.jpg,20,10)|←20が無視される
あとセル内にイメージを埋め込むと直後自動で改行されてしまうのですがこれも同様にバグだと思いますので修正願います。
返信数 (1)
0
-
×
└
Gamerchサポート◆rfiYrD9mT6
No.103051945
通報
コメントありがとうございます
この件につきましては調査いたします
引き続きGamerchをよろしくお願いいたします0
wikiDBの抽出に関してなのですが、抽出したデータの数を表示できるようにしてほしいです。
いちいち抽出したデータを数えて何個あるかを手作業で書くのは非常に大変です。
たとえば、レアリティ☆5を抽出したら、レアリティ☆5が全部で何個あるのかを構文で抽出できるようにしてください。
いちいち抽出したデータを数えて何個あるかを手作業で書くのは非常に大変です。
たとえば、レアリティ☆5を抽出したら、レアリティ☆5が全部で何個あるのかを構文で抽出できるようにしてください。
返信数 (1)
1
-
×
└
Gamerchサポート◆rfiYrD9mT6
No.102968501
通報
貴重なご意見ありがとうございます。
開発と協議しまして機能を検討させていただきます。2
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない